←月明かり良いねー。
門司を後にして夜、じじーと合流。 Tシャツでホフク前進した為、両腕スリキズだらけ。 ハマはTシャツ穴あいてるし・・・ 次に向かうは苅田。 三菱マテリアルの夜写真が撮りたかったのだった。 勉強勉強。 しかし、行ってみると。 一番撮りたいとこは、関係者以外立ち入り禁止。 む・・・ なら対岸からでも撮ってやる。 しかし、初めてとはいえ、夜景って難しい。 いろいろいじれば何枚か撮れると思ってた。 三菱マテリアルの写真は結局真っ黒。 うーん。うーん。 シャッタースピードいじったり。 感度いじったり。 明るくとれてもぼけてたり。 とにかく難しい。 ←コンビナートも撮影してみた。 今の自分の腕ではこれが限界。 リベンジしてやる。 ほんと難しくて、あげくにカメラのせいにしたり、 フィリピンがいけないんだーとか ベトナムが悪いんだーとか。 ごめんよ。ペンタックス。 オレが全て悪いんだ。 夢中で撮影したため、足場の状態とか見てなくて、 帰りにコンビニによったら、膝も腕も手も真っ黒。 腕はスリキズ。 なんか通報されてもおかしくない汚さ。 でもやっと、三脚使って時間気にせず、 じっくり勉強できた感じ。 30秒があんなに長いとは。 カウントしなければすぐカメラを触ってしまう・・・ 次の日昼間にまた来てみたら、 マテリアル。かっこえーーーー。 アキラだアキラ。ぜひ中で撮影したい。 工場見学したい。 またくるからなー。まってろよー。 PR ←ここには行かなかったけど、
「醸し屋(かもしや)」という居酒屋で魚を食べた。 うまかった~ はやめに「はまゆう」に到着。 1泊3200円 やすっ。 ここの宿泊客で日本人は自分たちだけ? なんだか外国に来た気分。 夜は談話室でひたすらWiiFitをやる外国人。 記録までとっている。おもしろい。 一眠りしてごはんを食べにでる。 さすが別府湾。魚うまっ いつも肉が多いけど、この日は魚。 ←植木ねこ。 バックにコンデジいれててよかった~ とり天も肉団子みたいになってて とにかくうまーい。 そしていかがわしい裏通りをわざと通りながら 竹瓦温泉に向かう。だって昭和っぽいから。 両側にポン引きの兄さんがいる狭い通りを もうすぐだよね。っと言ってたら ←誰もいない~ 脱衣所から見下ろす。かっこえー サラリーマンのコスプレしたような人が すれ違いざまに 「ん?」 なんだろうと思って振り返ると 「観光ですか?」 「あ、はい。」 「竹瓦温泉はその先を左です。」 「あ、ありがとうございます。」 ←天井、かっこえー そして去っていった。 ええええ、行き先とか何も言ってないのに。 なんというか、周りの雰囲気、 湿度、そしてそのサラリーマン? なんだか、キツネにだまされたような。 不思議な気分。 なんだったんだろー。今の~。 でもありがとうございました・・・ そして無事到着。 入浴料 100えーん。安っ! そして熱っ!ほんと熱っ!入れんくらい熱っ! でもすごい。こんな建物の中で温泉に入る。贅沢。 素敵無敵別府。 ←観覧車(普段はあまり回ってないらしい
「別府ワンダーラクテンチ」 1929年にオープンしたけれど、 もうすぐ閉園するという話がでている。 別府は一度も行った事がなかった、 ラクテンチの名前すら知らなかった。 まあ、でも現役の遊園地だし、 何か撮影する箇所はあるんだろうかー などとドキドキしながら到着。 ←いろいろ怖いジェットコースター あるじゃないですか。 ていうかもう中では夢中で撮影。 日本一短く、急勾配なケーブルカー。 九州には2箇所しかないという。 もちろん手動はここだけ。 運転士さん 「もうすぐなくなるんだよねー・・ 記念に撮影していっていいよ」 ということで運転室の撮影も許可してもらった。 なんて贅沢。 手動の運転室。黒光りするオイル。 ←運転直前の操縦席 他にもアヒルのレース。 スリラーハウス。 いろいろ中身が壊れてるのに、 やはりこの手のお化け屋敷は怖い。 廃墟は大丈夫なのにー 名物?の地獄カレーは食べれなかったけど、 カレーうまかった。 すごく楽しい遊園地。 ああ、ケーブルカーもったいないなー・・・
←購入購入♪こんな箱にはいってんのか・・ ←さらにかっちょえええええ
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 封印再度 ] All Rights Reserved. http://babora.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ リンク
∴ カテゴリー
∴ フリーエリア
∴ プロフィール
HN:
イワシ
性別:
非公開
自己紹介:
2010年、今年もテニスに仕事にPerfumeに全力で向かっていきます~
∴ アーカイブ
∴ カウンター
∴ アクセス解析