GWには有田陶器市3日間行った。 毎年行ってるオレも2日間までならあるけど3日間って・・ 去年と同じく「じじー」「ハマ」 と行ったんだけど、ほんと焼き物好きっすね~・・オレもか 両親は定年退職して、陶器市期間中ものんびり過ごしてる。 でも基本働き者なので家にいてもずっと庭仕事。 ほんと尊敬してます。 今回はししょーの家の食器をひとそろえ買う! ってミッションがあった。 (ししょーは仕事でこれなかった) やっぱ買う!って決めてる買い物は楽しい! しかも人の金! しかも金持ちししょー! ひとなつっこくてかわえええ~ いつも顔が笑ってる 3日間そうとう歩いた。 それでも時間が足りないくらいだった。 でも良いものがたくさん買えて大満足。 来年も行くぞ!というか毎年行ってるぞ! PR 火山エリアに行ってきた。 前日友人たちとの飲み会で夜中1時まで、ちぃの家にいたけど、 7時に起きてでかけた。 今までは熊本で飛んでたけど。P証もとったし。 近い福岡を中心に飛ぼうと決心してたので、 以前見学だけ行った火山にいったのだった。 (パラを知らない人からよくハングとまちがえられる) でも、1年以上飛んでないのでとにかく練習から。 初心初心。 30mでさえ怖くて足がガクガクなったのには自分でおどろいた。 しかも山飛びばかりだったので海風は初めて。 しかし!クロスもフロントテイクオフもちゃんとできた! さすがに初エリア・1年ぶりで高高度から飛ぶことはできなかった。 無理はしない。 みんな飛べ飛べと言っていたけどグッとがまん。 こういう時に飛ぶと落ちるからな・・・ 2名ほどスタ沈していた・・ ここは家から1時間ほどで行けるし、 海風は安定していて練習にちょうど良いので、ここと耳納でしばらくがんばろうかな・・
高島は全周4kmほどの小さな島。 元炭鉱の島で今は炭鉱は閉鎖されている。 海上タクシーがくる5時間程度散策することにした。 団地やら風車、きれいな施設も多いのに・・人の気配がしない。 車も全然通らない。 コミュニティーバスがグルグル周ってるので車は必要ないのかな・・ 自転車が活躍しそうだ。 で、うろうろしてバスに乗ると、急にバスが止まり 「お客さん、これは港まで行ったらもう終りですよー、 どこに行きたいんですか?よかったら送りますよ」 なんて親切なんだ!! 「軍艦島がよく見える場所に連れて行ってもらえますか?」 そこまで乗せていきましょう」 廃工場?!願ったり叶ったり・・ それがまた。鼻血の出るような水平の廃工場。 そして海。そして軍艦島。 天気はどんどん良くなってすごい青空。 形の良い雲。 乗せてきた船長さんは「何もない島なのに5時間も退屈やろー」 まったく退屈ではなーい。 むしろ時間が足りなーい。 一箇所にいる時間が長いので、 5時間いても島の半分しか周れなかった・・ いたるとこに廃墟があるし、でも荒れてる雰囲気ではなく 島の人がキチンと管理しているのか・・・ とにかくキレイな島だった。 でもどんどん人口が減ってるみたいで 調べていた民宿2件も食堂も、今は営業していない。 ターミナルでご飯が食べられたから助かった。 また来たいな。 そして残りの半周をみたい。 ああ、夢のような一日だった。 次はどこに行こうかなっと。 念願の軍艦島に行ってきた。 といっても上陸は禁止されてるので周遊するだけなんだけど。 でも本当に念願だったのでもう大興奮! 前日は終日雨で波も荒かったからあきらめかけてたけど、 朝、海上タクシーのおばちゃんから電話があって 「父ちゃんが見てきたけど波は大丈夫そうですよ」って で、外に出ると、朝の天気予報でも曇りだったのに快晴 この海上タクシーが「深く潜れ」の撮影にもでてきた 「美津丸」偶然だったんだけど、 撮影当時の話や軍艦島の話をたくさん聞けた。 ロケの台本まで見せてもらった。 いろんな廃墟で撮影されたらしく地図まで載っていたので 写真で記録。いつか行かねば・・ なんかもう・・かっこいいだけではすまされない感じ ほんと晴れてよかった~ 乗り物酔いがひどいオレも酔うのを忘れるくらい興奮。 周遊する間、誰も話もせず、夢中で写真に撮る。 肉眼でも見たいけど、写真も撮りたいし・・ ああ~ほんと上陸したい。 釣り人が一人上陸して釣りをしていた。 いけないんだけど、いいなーっと正直思う。 できるならばテントを張って一泊したい。 しかし日本最初の鉄筋コンクリートビル。すごすぎ。 船長さんもすごくいい人だったし、 なんだか最高の軍艦島クルージングだった。 途中海にほうり出されるくらいの高波があったけど。 このまますぐ近くの高島で降ろしてもらい、5時間くらい高島散策。 そこからも軍艦島は見えるし、廃墟も多そう。 ああ、でもどんどん軍艦島が小さくなっていくー いつか、いつか、上陸できたらなー
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 封印再度 ] All Rights Reserved. http://babora.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ リンク
∴ カテゴリー
∴ フリーエリア
∴ プロフィール
HN:
イワシ
性別:
非公開
自己紹介:
2010年、今年もテニスに仕事にPerfumeに全力で向かっていきます~
∴ アーカイブ
∴ カウンター
∴ アクセス解析