念願の軍艦島に行ってきた。 といっても上陸は禁止されてるので周遊するだけなんだけど。 でも本当に念願だったのでもう大興奮! 前日は終日雨で波も荒かったからあきらめかけてたけど、 朝、海上タクシーのおばちゃんから電話があって 「父ちゃんが見てきたけど波は大丈夫そうですよ」って で、外に出ると、朝の天気予報でも曇りだったのに快晴 この海上タクシーが「深く潜れ」の撮影にもでてきた 「美津丸」偶然だったんだけど、 撮影当時の話や軍艦島の話をたくさん聞けた。 ロケの台本まで見せてもらった。 いろんな廃墟で撮影されたらしく地図まで載っていたので 写真で記録。いつか行かねば・・ なんかもう・・かっこいいだけではすまされない感じ ほんと晴れてよかった~ 乗り物酔いがひどいオレも酔うのを忘れるくらい興奮。 周遊する間、誰も話もせず、夢中で写真に撮る。 肉眼でも見たいけど、写真も撮りたいし・・ ああ~ほんと上陸したい。 釣り人が一人上陸して釣りをしていた。 いけないんだけど、いいなーっと正直思う。 できるならばテントを張って一泊したい。 しかし日本最初の鉄筋コンクリートビル。すごすぎ。 船長さんもすごくいい人だったし、 なんだか最高の軍艦島クルージングだった。 途中海にほうり出されるくらいの高波があったけど。 このまますぐ近くの高島で降ろしてもらい、5時間くらい高島散策。 そこからも軍艦島は見えるし、廃墟も多そう。 ああ、でもどんどん軍艦島が小さくなっていくー いつか、いつか、上陸できたらなー PR 伊万里の「川南造船所」 mixiや廃墟好きの情報で伊万里にかっこいい廃墟があるのは 知っていたけど、いつか行こう程度に考えてた。 そしたら、mixi情報によると 「夏は蚊が多くヘビもいる。 冬は草木が枯れていて寂しすぎる。 行くなら新緑の5月。」 だったら有田にいる3日間のうちに行こうよ! と前日の夜決定。 GWは高速混むから下道(唐津経由)で行こうと朝7時に出発。 車は渋滞に巻き込まれることもなく順調に伊万里まで、 すると。。 南波多の交差点で「右へまがると伊万里湾大橋」って青看板が! すごく天気もよく時間もまだ早い。 あとの2日間が晴れるという保障はない。 右へ曲がる。 でも詳しい住所はわからない。 伊万里湾の西側にあるらしいという情報だけ。 伊万里って近いけど伊万里湾ってあんまし行ったことないし わかるかいなー、道路から見える場所にあんのかな・・・ 多少迷いもあったけど、しばらく平戸に向かうと 全身ゾワゾワっとするくらいかっこいい建物が! 「なんじゃこりゃー!かっこええええ」 そこには想像以上にキレイな廃墟(なんか変?) もう天気も温度も湿度もすべて良し! 入り口はどこだ??と一瞬考えたけど、すぐ見つかった。 あとはもう3人とも無言でシャッターをおしまくる。 思い思いの場所にガシガシ進んでいき写真撮りまくる。 君たちが廃墟大好きで良かったよ。 やはり一人より盛り上がる。 というか危険なので一人じゃ無理! とにかくもう素材が良すぎて、どことっても絵になる。 己の腕のなさに腹が立ってくる。 もっともっとかっこよく撮れるはず! もう圧倒されてしまった感が・・・ でも100枚以上撮ってしまった。 ああ、もっと撮ってもよかったな・・・ またリベンジにいくぞ!
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 封印再度 ] All Rights Reserved. http://babora.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ リンク
∴ カテゴリー
∴ フリーエリア
∴ プロフィール
HN:
イワシ
性別:
非公開
自己紹介:
2010年、今年もテニスに仕事にPerfumeに全力で向かっていきます~
∴ アーカイブ
∴ カウンター
∴ アクセス解析